PAGE TOP

故障かな?と思う前に

「困ったな」「おかしいぞ」
こんな場面では一度自分で調べてみましょう。

ブレーカー

ブレーカーがすぐ落ちる。

ブレーカーがすぐ落ちる場合

ブレーカーが落ちるのはいくつかの電気製品を同時使用した時などの電力容量オーバー、もしくは漏電によるものです。契約電力容量を上げる場合や漏電ブレーカーが落ちる場合は最寄りの電力会社まで連絡してください。

■アンペアブレーカーが落ちる場合:全体の電力を使い過ぎています。

■漏電ブレーカーが落ちる場合:回路が漏電している恐れがあります。

■安全ブレーカーが落ちる場合:落ちた回路の電力を使い過ぎています。

テレビ

テレビの映りが悪い

①テレビ用端子がきちんと接続されていますか?

②近隣者も同じような状況ですか?

以上のことを確認してください。取り扱い説明書も読んでみましょう。

インターホン

インターホンが鳴らない

電池式の場合は電池を取り替えてください。
コンセント式の場合はコンセントの差し込みをチェックしてください。

玄関ドア

玄関ドアの閉まりがスムーズでない。

図のように各箇所をチェックして、閉まり具合を調整してください。

ガタつき・きしみの調整

・ガタつき・きしみの調整

蝶番がゆるんでいる可能性があります。止めネジをしっかりと締めなおしてください。きしんだりするときはミシン油など潤滑油を少しさすと軽くなります。

閉まるスピードの調整

・閉まるスピードの調整(1)

図のように調整してください。

閉まるスピードの調整

・ガタつき・きしみの調整(2)

■ドライバーなどで1速目は刻印1を、2速目は刻印2を各々回転させて調整してください。右へまわすと遅く、左へまわすと速く閉まります。

■1速目と2速目の速度差を極端に変えると、故障の原因になりますので注意してください。

エアコン

エアコンが効かない。

①コンセントは差し込まれていますか?

②室内機の操作部の電源は入っていますか?

③室内機、室外機の吸い込み口や吹き出し口はふさがれていませんか?また、フィルターが汚れていませんか?

以上のことを確認して、取り扱い説明書も読んでみましょう。

エアコンから水が垂れてくる。

エアコンを使わない時などに、ドレンホースに入った木の葉などのゴミのつまりが主な原因です。当社もしくは販売店などに連絡をしてゴミを取り除きましょう。

浴室・水道

蛇口の中の構造

蛇口から水が漏れる。

①水道元栓を自分の部屋のものか確認した上、完全に閉めます。(集合住宅の場合は玄関横のパイプスペース内にあります)

②カラーキャップ、ビス、ハンドル、グランドナットの順で外します。

③スピンドルを外しコマを交換してください。

④逆の順で締め直して完了です。

蛇口から水が漏れる。

①蛇口を閉めてナットを取り外してください。

②Uパッキンの上下を間違えないように交換してください。

③ナットを閉めてください。

※コマ、Uパッキンはホームセンター、金物店で販売しています。

お風呂の水が流れが悪い。

配水管がつまっています。排水トラップ(排水口)の掃除をこまめに行ってください。

ガス・給湯器

給湯器の構造

ガスが止まったら

図のように赤ランプが点滅していたら次の手順で操作してください。

①すべてのガス器具を止め、元栓を閉める。屋外の器具も忘れずに。

②復帰ボタンのキャップをはずす。

③復帰ボタンを奥までしっかり押さえて、手を離す。(ボタンはもとに戻り、赤ランプは再び点滅します)

④約3分待つ。(この間にガス漏れがないか確認しています)

⑤再度ガスメーターを確認して、赤ランプが消えていればガスが使えます。

給湯器のお湯が出ない

給湯器のコンセントが差し込んであるか、給湯器下のバルブは開いているか確認してください。それでも出ない場合は当社まで連絡してください。

キッチン

キッチンの換気が悪い。

電池式の場合は電池を取り替えてください。
コンセント式の場合はコンセントの差し込みをチェックしてください。

キッチンの換気が悪い時に確認すること

トイレ

水を流さずに、ラバーカップでつまりものを吸い上げてください。

トイレがつまったら

水を流さずに、ラバーカップでつまりものを吸い上げてください。

①便器の排水口いっぱいにラバーカップを押しつける。

②勢いよく手前に引いたり、押したりを繰り返す。

ロータンクの放水レバーを動かしても止まらない場合は以下の原因が考えられます。それでも止まらない場合は当社か、最寄りの修理会社にご連絡ください。

トイレの水が止まらない

ロータンクの放水レバーを動かしても止まらない場合は以下の原因が考えられます。それでも止まらない場合は当社か、最寄りの修理会社にご連絡ください。

①ロータンク内のゴム弁を持ち上げるアームがひっかかったり、チェーンがからまったりしていないか。

②浮き玉の止まる位置がオーバーフロー管より高い位置にないか。浮き玉がどこかにひっかかっていないか。

電球・電池交換

電球・電池交換について

室内でお使いになる照明器具の電球やエアコンのリモコンなどの電池交換は、ご入居者の方の費用負担でお願いしております。電球のワット数は照明器具の記載をご確認ください。