PAGE TOP

契約更新・解約

契約更新

契約更新

更新通知

契約満了日が近づきますと、更新の案内【契約更新のお知らせ】をお送りします。

※万が一、案内がない場合は必ず事前にお問い合わせください。

※自動更新の場合、更新の案内はお送りしておりません。

更新手続き

更新手続きは所定の方法にて行います。

※火災保険に加入されている場合は、更新手続きも同時に行います。

注)定期借家契約では更新はありません。
賃貸借契約では通常2年間となっております。(一部例外を除く)

※更新手続が不要の物件もあります。

退室のステップ

解約の通知から退出

・解約は貸室賃貸借契約書にそって手続きしてください

解約(退室)を希望されるときは、貸室賃貸借契約書に定められた解約予告期間を厳守し、お申し出期限日までに、WEBまたは書面にて当社にご通知ください。解約通知書を当社が受領した日を「解約申し出日」として受付いたします。必ず到着したかどうかをご確認ください。

お客様が、貸主に対して解約を通知したときは、貸主の承諾を得ずに内容を変更したり、通知を取り消すことはできませんのでご注意ください。転居後の住所等は必ずご記入ください。

・住戸以外の解約

駐車場、自転車置場、トランクルームの解約もお手続きください。

・WEB

・住居用(解約通知書)

・駐輪・バイク・駐車場用(解約通知書)

・引っ越し日決定から鍵引渡しまでのプロセス

① 引っ越し予定日が近づきましたら、当社担当者と「退去立会日」をお決めください。

②「退去立会日」に、鍵などを返却していただきます。

・原状回復義務は鍵の引渡し時まで続きます

引っ越してから当社に鍵をご返却いただくまでの間に、発生した汚損・破損等につきましては、お客様に修理費用をご負担いただきます。引っ越し日直後に「退室立会日」を決められることをおすすめします。

・退室の際、ご注意いただくこと

大型ゴミの処分は、お客様にてご手配ください。

特に、不要となった自転車、家具・電化製品などは、粗大ゴミとして所定の処分をお願いします。万一、室内や共用部分などに残置物・放置物などがある場合、回収費用と手数料を敷金から相殺させていただきます。ご注意ください。

・鍵はご返却ください

入居時にお渡しした鍵(集合ポストの鍵、駐車場操作キー、駐車場リモコン、宅配ロッカーのカード等を含みます)は、退室立会日にご返却ください。返却いただけないときは、代金を請求いたします。

・取扱説明書、エアコンのリモコンなどは室内に残してください

次に入居される方のために、キッチンカウンターの上など、わかりやすいところにひとまとめにしていただきますよう、お願いいたします。

・引っ越し時の注意

搬出の際には養生をお願いします。
エントランス、エレベーター、廊下等の壁床扉を傷つけたり、破損した場合には、修理費用をご負担いただくことになりますのでご注意ください。事前に引っ越し業者と相談の上、養生等実施するようお願いいたします。

・公共料金等の精算を必ず行っておいてください。

原状回復・敷金の精算

原状回復・敷金の精算

賃貸契約書に明記されております通り、退去時には使用した部屋などの原状回復をしていただきます。この費用は敷金と差引き計算し、余剰金がある場合には返還、不足が生じた場合には追加支払いいただきます。

※敷金の精算は諸経費の処理後となります。

※家賃滞納などで預かり敷金を超えた場合は、当社の指定する方法でお支払いいただきます。銀行振込の場合、手数料はお客様のご負担となります。